今月の目標:健康な生活をしよう◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

ラジオ体操第2もマスターしよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動委員会が昨年のラジオ体操カレンダー(簡易保険加入者協会)を切り抜いて作成したワンポイント解説図を、職員室前の廊下に掲示しています。
第1体操と少し違うので、ぜひ、マスターしてください。
毎週木曜日の「ラジオ体操タイム」でも取り組んでいます。 

来週18日に5・6年生対象に行う「ラジオ体操講習会」で来ていただく講師の先生方は、毎日午前6時25分からNHKEテレで放送されている「テレビ体操」に出演されています。早起きして、一緒に取り組んでみてください。

【5年生】3学期 係活動始動

3学期の係活動が決まりました。
学級をよりよくしようとやる気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【栽培委員会】芝生と畑の手入れ  1/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みの自主的な活動です。
芝生は、寒さのため休眠状態で雑草もあまり生えない状態です。
畑で小さな雑草を抜きました。 タマネギが順調に育っています。

【5年生】学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科「もののとけ方」で、食塩が水にとける様子を観察しました。50cmのパイプの中の水に、食塩をひとつまみ入れてそのとける様子をじっくり見ています。
 食塩のつぶの大きさや動きに注目をして観察することができました。

みんなでラジオ体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2024年もみんなでラジオ体操に取り組みます。
 2024年版のピンク色のスタンプ帳を持って、たくさんの児童が参加しました。第1、第2体操と、体を元気に動かしました。
 地域の方も参加してくださっています。

 毎週木曜日、15時40分ぐらいからラジオ体操に取り組みます。今年も校長先生のワンポイントレッスンもあります。15時45分からはラジオ体操第1を行います。みんなで元気にラジオ体操に取り組みましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 委員会活動(最終)
3/7 みんなでラジオ体操(15:45〜)
3/11 卒業お祝い集会
いいところみつけ週間(〜3/15)
3/12 5年生お薬講座(2限)
6年生茶話会(5・6限)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室