人にやさしい学校・人にやさしい緑中生であろう 個性の違いを認め、思いやりのある心を育もう 

今日の給食(2.6 たらフライ)

画像1 画像1
 今日の献立は「ご飯、たらフライ、うすくず汁、ほうれん草のおひたし、牛乳」でした。
 「たら」は、身が雪のように白いことから、漢字では「鱈」と書きます。北海道や東北を中心に獲れ、冬においしい魚です。
 給食では「スケトウダラ」を使いました。かまぼこ・ちくわなどの練り製品の材料やたらこが取れることで私たちにとっては身近な魚です。
 脂肪分が少なくあっさりとした白身魚なので、今日のようにフライにすることでよりおいしく食べることができます。
 うすくず汁は汁にとろみがついているので冷めにくく体が温まります。ほうれん草は冬を代表する緑黄色野菜です。寒い季節ならではの組み合わせの献立でしたね。

標準服検討委員会を開催しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日(2月2日)の放課後に、生徒会役員、執行委員の生徒達やPTAも参加しての委員会を開催しました。
 今回は、令和7年度から選択肢のひとつとして導入を予定しているブレザーの検討見本のお披露目でした。現在の標準服のスカートやスラックスとも組み合わせやすく、男女兼用や伸縮性があり洗えるなどの生徒達の意見が反映されたものを、プロジェクトに協力いただいた4つの販売会社が作ってくださったものです。試着後の生徒達の質問にも丁寧に答えてくださり、予定時間をこえる大変有意義な委員会となりました。

性・生教育 〜3年総合的学習の時間〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日(2月2日)性感染症について養護教諭の先生から話を聴きました。感染の拡がるシミュレーションでは、学年の先生方もモデルになって見せてくれました。

きょうの4時間目 〜3年保健体育科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タグラグビーをしていました。楽しそうですね。

今日の給食(2.2 体を温める食生活)

画像1 画像1
 2月になりました。一年の中で一番寒いとされる時期です。体を温める食生活について紹介しましょう。
 温かい料理を食べる(生野菜より温野菜)、たんぱく質をしっかりととる(熱を蓄えるための筋肉を増やす)、冬が旬の野菜を食べる(ふくまれている水分が少ない)、香辛料をうまく使う…などがあげられるでしょうか。
 食事をとると、吸収された栄養素が体の中で分解される時に熱を発生させます。しっかりとかんで食べると作られる熱の量が多くなるそうです。
 寒い日の朝食は、栄養バランスを考えて、温かいものをしっかりとよくかんで食べるようにすると暖かく過ごせそうですね。体温が上がると免疫力も高まります。本格的な春が来るまで元気に過ごしましょう。
(今日の献立は「カツ丼(卵除去)、白菜の甘酢あえ、ソフト黒豆、牛乳」でした。)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

標準服の見直し

行事予定

連絡

保護者向け配布プリント

その他