2月14日(水)5年生 理科特別授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は理科の特別授業として、日本機械学会の方に来ていただき、リニア新幹線と同じ原理のモーターを作る授業を行いました。
説明書を見ながら、これまで学習した電気や磁石の性質をおもいだしながらモーターを組み上げていきます。
上手く回り出したグループからは大きな拍手が巻き起こっていました。

2月14日(水)3年生 幼小交流音楽発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2時間目、幼小交流の音楽発表会がありました。
3年1組は「やさしさに包まれたなら」
3年2組は「ありがとうの花」
3年3組は「強風オールバック」
3年4組は「ケ・セラ・セラ」
をそれぞれ歌いました。
幼稚園の子どもたちも可愛い歌や合奏を披露してくれました!

2月13日(火) の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上・・・給食見本
写真下・・・給食カレンダー

2月9日(金) 3年生「多文化理解(出前授業)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は体育館で出前授業(多文化理解)をしました。

中国の挨拶の言葉や学校の様子について教えてもらいました。
また、中国の遊び(ゴムとび)を友達と声を掛け合いながら、楽しそうにしていました。

外国の文化を知る貴重な時間でした。
講師の皆様方、ありがとうございました。

2月8日 6年卒業遠足1

卒業遠足として、キッザニア甲子園に行ってきました。
前日までにグループごとに回りたいパビリオンを決めてあります。
職業体験という社会見学のような側面もありますが、遠足ですので、みんな楽しむ気まんまんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校協議会・学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

安全マップ

学校安心ルール

非常変災時等の措置について

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針