「みんなが大切にされ、毎日笑える笑顔のある学校 三軒家西小学校」

学び合う算数

画像1 画像1
画像2 画像2
1月16日   5年   算数
めあては、「コンパスを使って,正六角形を書こう」です。

 グループになって、どうやって書いたらいいか、学び合っていました。

 どうやって書いたのか、そのわけも考えました。

 そして、前に出てみんなに発表します。

 自分の考えをもち、伝え、そして、わからないときは、聞くことができる。

 安心して受けられる学びは大切です。

お話し会2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
1月16日の2時間目のお話し会は、2年生と4年生でした。

お話しの世界に,今日も連れていってくださいました。

先生も一緒にひたっています。

1月15日 給食献立

画像1 画像1
[献立名]
・ごはん
・さばのみそ煮
・すまし汁
・紅白なます
・牛乳

[一口メモ]
・おせち料理の1品である「紅白なます」には、「平和にくらせますように」という願いがこめられています。

おはなし会から

画像1 画像1
画像2 画像2
1月15日、おはなしボランティアのアナンシさんを迎えて、お話し会が開かれました。

今日は,1年生と3年生です。

お話の世界に入りこみ、とても真剣に聞き、子どもらしく笑いもあり、楽しむことができました。

アナンシのみなさま、ありがとうございました。

明日は2年,4年,5年です。

明日も楽しみです。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
1月15日の児童朝会は、team sで行いました。

最初に運動委員会からのランニングウィークの連絡、表彰をしました。

表彰は、読書感想文です。

読書感想文は、どの学年からも表彰をされるというすばらしい結果でした。

その後,教頭からの講話でした。

今日から給食週間と言うことに合わせてのお話でした。

さあ、新しい週のスタートです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 児童集会 スクールカウンセラー 第3回学校協議会
3/8 C-NET(最終) 縦割り清掃終了 グループ会
3/11 児童朝会(お誕生日集会) 三西まなびや(低・高)
3/13 三西まなびや(低)

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査結果

お知らせプリント

運営に関する計画

学校協議会