16日の献立
今日の献立は、肉じゃが・はくさいのゆず風味・白花豆の煮もの・ごはん・牛乳です。
肉じゃがは、牛肉やじゃがいも、にんじん、糸こんにゃくなどが入っていて、じっくりと時間をかけて煮込んでいてよく味が染み込んでいました。 はくさいのゆず風味は、さわやかなゆずの香りがよく、あっさりしていておいしかったです。 白花豆の煮ものは、やわらかくてふっくらとした食感で、ほんのりとした甘みがありました。 白花豆 白花豆は、べにばないんげんの仲間です。花も実も白いことから、白花豆と呼ばれるようになりました。白花豆のほとんどは、北海道で作れています。 児童集会(2月15日)
今日の児童集会は、「先生のひみつクイズ」がありました。
10人の先生の秘密を、集会委員の出した3つの選択肢から選び、たてわりグループで答えだと思う場所に移動します。 「○○先生のなやみは?」「△△先生の小学校時代のはずかしい思い出は?」「□□先生がこれまでにバレンタインデーでもらった本命チョコの数は?」など、かなりディープなお題でしたが、身近な先生の意外な?一面を知ることができて、大盛り上がりでした。 集会の後は、今日は6年生に退場してもらい、「秘密の練習」を行いました。秘密なのでこれ以上紹介できません。1〜5年生のお子さまのいるご家庭は、お子さまから聞いてみてください。 14日の献立
今日の献立は、わかさぎフライ・洋風煮・きゅうりのピクルス・黒糖パン・牛乳です。
わかさぎフライは、カラっと油で揚げたわかさぎは骨までよくかんで食べることができ、食べごたえがありました。 洋風煮は、鶏肉やじゃがいも、にんじん、むき枝豆などが入った彩りのよい煮もので、とてもおいしかったです。 きゅうりのピクルスは、食感がよく、甘酸っぱい味付けがよく染み込んでいました。 わかさぎフライ わかさぎは、海で成長して卵を産む時期に川をのぼってくるものと、湖に住んでいるものに分かれています。わかさぎは、ほねがやわらかくて、まるごと食べることができます。 学習のようす(1・2・6年)1年1組では、算数の「おなじ かずずつ の わけかたをかんがえよう」の学習をしていました。「12こ」を「4こ」ずつ、「3つ」のかたまりに分けるなど、1年生から割り算の考えを学んでいることに少し驚きました。 2年1組は道徳の「なまけにんじゃ」の学習を行っていました。ひとり一人の心にひそんでいる「なまけにんじゃ」すなわち「なまけ心」についてふり返るとともに、なまけ心に打ちかったがんばりを、みんなの前で発表していました。 6年の教室では、図工の学習で、芯材に紙粘土で肉付けをしたり絵の具で着色したりして、動きのある人物を制作していました。自分自身をモデルにしたり、憧れのスポーツ選手をモデルにしたりして、思い思いの作品制作に集中して取り組んでいました。 13日の献立
今日の献立は、ハヤシライス・キャベツのバジル風味サラダ・洋なし(カット缶)・ごはん・牛乳です。
ハヤシライスは、ラッキーにんじんが入っていました。 ブラウンルウにトマトピューレやデミグラスソースなどで味付けしたまろやかなハヤシライスで、ボリューム満点でごはんも進み大好評でした。 キャベツのバジル風味サラダは、さわやかな香りのよいバジル風味であっさりしていて、とてもおいしかったです。 洋なし(カット缶)は、一口サイズで食べやすく甘くて、食後のデザートにピッタリでした。 洋なし(カット缶) なしは、日本なし、中国なし、西洋なしの3種類があります。西洋なしは、「洋なし」とも呼ばれ、日本では「ラ・フランス」という品種が多く作られています。 今日の洋なし(カット缶)は、山形県で作られたラ・フランスを使っています。 |