令和7年度は、校時表が変わりますのでご注意ください。

避難訓練2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地震の後、津波がくる想定で、3階の教室や廊下に避難しました。そしてその後、各教室で避難訓練についての振り返りをしました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大阪に地震が発生した想定で、避難訓練を行いました。教室での事前指導がしっかりできていたせいか、素早く、静かに運動場に集合しました。

あいさつ週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日があいさつ週間のラストデーでした。児童会の子達も気合いが入っていました。登校する子も、今までで一番大きな声で、自分からあいさつしていて気持ちが良かったです。これをずっと続けてほしいですね。

6年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
句会
作者の名前を示さずにそれぞれが作った俳句を読み合い、良いと思った句を投票で選びました。比喩や擬人法など取り入れて工夫しています。

5年 総合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「生物多様性」とはどういうことか、様々な例を出して、講師のS先生が教えてくださいました。そして二学期から調べていることと関連付け、今日一番心に残ったことなどをグループや学級で交流しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 防災学習4年 PTA校庭開放
3/11 スクールカウンセリング
3/12 登校見守りDAY 卒業式予行 PTA校庭開放 PTA実行委員会

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

しょくせいかつだより

学校安心ルール/いじめに対する方針

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

PTA校庭開放

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

いきもの

自主学習グランプリ

学校のきまり