6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

5年 すくすくウォッチ

画像1 画像1
今日午前中に、大阪府の新学力テストのすくすくウォッチをしました。
算数、国語、理科、教科横断型のテストとアンケートをしました。長時間の慣れないテストでしたが、子どもたちは一生懸命、全力で取り組むことができました。みなさんお疲れ様でしたー!!

国語科 漢字の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新学期がスタートし、落ち着いて学習に取り組む姿が見られる2年生。
お兄さん、お姉さんとして、1年生に声をかける姿も見られます。

今日は、国語科で漢字をしました。2年生になり、学習する漢字も増えますが、とても意欲的に取り組んでいます。

漢字の読み方や筆順を確認し、はねやとめに気をつけながら、丁寧に練習する姿が見られました。

みんなで一緒に帰ろう! 4/18

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、年度始めということで、地域別子ども会がありました。

班長が1年生を迎えに行き、各教室に分かれて、集合場所や集合時刻の確認をしました。

その後、運動場で、濱野先生からの話がありました。
濱野先生から
『今日は、新年度になり、初めて全員揃った日なので、ほめたいと思います。』ということを聞き、みんなとても嬉しそうにしていました。
その後、班長副班長を中心にして、集団下校が行われました。

集団下校は、何か危険なことがあった際に行われます。
そして、集団登校は、毎日、みんなが安全に学校に来れるようにするために行われます。
ぜひ、毎朝、規則正しい生活リズムで、集団登校に間に合うように来てくれると、とても嬉しく思います。

中学年 Hello! 4/18

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
挨拶は世界共通ですが、挨拶の仕方は世界それぞれ違います。

今日の外国語活動では、世界の国々の様子について映像を通して学習したり、世界各国の
『こんにちは』
の言葉を聞いたり、話したりしました。

子どもたちは国によって挨拶が違うことを知り、楽しく外国語に触れることができてました。

5・6年生合同体育スタート

画像1 画像1
5・6年生の体育準備運動の様子です。
通称『森リズム体操』からスタートです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31