10月18日は運動会です。その後、新入生を対象とした学校選択制に関する学校説明会を行います。20日は代休となります。   11月12日は就学時健康診断で13:30より受付開始です。就学時健康診断の案内はがきは、10月上旬に発送予定です。

低学年における歯みがき指導

いつも歯科検診をしていただいている学校歯科医の長崎先生と、大阪市教育委員会の歯科衛生士の方にきていただき、歯みがきについてお話をしていただきました。
実際に鏡で自分の歯を観察し、上手に歯ブラシをあてる方法を学習しました。
「歯みがきをがんばる」「おじいちゃんになっても大切にする」など感想を書いてくれていました。
今回学習した方法で歯みがきを行い、むし歯にならない強い歯を育てましょう。
画像1 画像1

9月22日(金)の給食

画像1 画像1
 9月22日(金)の給食
・あげぎょうざ
・鶏肉ととうがんの中華煮
・なし(二十世紀)
・コッペパン
・マーマレード
・牛乳

鶏肉ととうがんの中華煮は、鶏肉ととうがん、たまねぎ、にんじん、しいたけ、青みにむきえだまめを使用しています。

9月21日(木)の給食

画像1 画像1
 9月21日(木)の給食
・鶏肉のてり焼き
・かぼちゃのみそ汁
・なすのそぼろいため
・米飯
・牛乳

なすのそぼろいためは、しょうがを香りよくいため、豚ひき肉、なす、ピーマンをいため、砂糖、こいくちしょうゆで味つけします。

6年生 栄養教育

画像1 画像1 画像2 画像2
栄養教育がありました。主食、主菜、副菜のバランスのよい献立を考えました。バランスだけを考えるのではなく、和風、洋風など、相性のよい組み合わせにも注目しながら考えている姿が見られました。

9月20日(水)の給食

画像1 画像1
 9月20日(水)の給食
・焼きそば
・きゅうりのしょうがづけ
・いもけんぴフィッシュ
・1/2黒糖パン
・牛乳

いもけんぴフィッシュは、国産のかたくちいわしとさつまいもを使っています。今回、はじめて給食に登場します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 卒業を祝う会
C-NET
ひらこや
3/8 学校協議会
3/12 5時間授業
C-NET

学校評価

学校だより

全国体力・運動能力調査結果

いじめ防止に関する取り組み

お知らせ

交通安全

生活だより旧