6年 着衣水泳 7月18日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は1学期最後のプール水泳学習で着衣泳をしました。子どもたちは着衣のまま水に入った時の動きにくさや重さ体感しました。万一、海や川などで溺れてしまったときは浮いて救助を待つこと、溺れている人を見つけた時には浮袋の代わりになるものを投げること、またペットボトルを使っての浮き方などを学習しました。

児童集会 7月13日

画像1 画像1
今回の児童集会は、じゃんけん列車をしました。
ペアでスタートして、音楽が止まったら近くの列車とじゃんけんをします。
全児童でじゃんけん列車をすると迫力がありました。

教育懇談会

先週7月6日(木)7日(金)に引き続き今週10日(月)11日(火)、教育懇談会を行います。
一人10分程度の短い時間ではありますが、保護者のみなさまと一緒に、子どもたちの1学期のがんばりを共有し、実りのある懇談会となりますよう、よろしくお願いいたします。

今日の給食 西瓜 7月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食に鳥取県産の『西瓜』がでました。
西瓜の原産地は、南アフリカのカラハリ砂漠といわれています。
エジプトでは、4000年前から栽培されていたといわれています。
シルクロードを通って西方から伝来したため、漢字で『西瓜』と書くようになったそうです。

5年 調理実習 6月28・29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週水曜、木曜に初めての調理実習をしました。献立は、ゆで野菜サラダでした。班ごとに協力して、にんじん、キャベツ、ブロッコリーを切ったり、ゆでたりしました。自分で作ったゆで野菜サラダは、とてもおいしくできました。林間学習のカレーライス作りに向けて勉強になりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31