今日の給食 冬瓜 7月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食では『冬瓜の煮物』が出てきました。冬瓜は見た目がすいかのように大きいものですが、キュウリの仲間です。
夏が旬ですが、保存をうまくすると冬まで食べることができるため「冬瓜」と言われています。

児童集会 6月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の児童集会は、集会委員会が考えてくれた「誰の声でしょうゲーム」をしました。
先生の声や動物の声を聞いて、誰の声か三択の中から選び、ペアでそのポーズをします。
集会委員会の正解発表と同じポーズをしているペアが正解です。

5年 理科 ヒトのたんじょう 6月27日

画像1 画像1
5年生の理科では、「ヒトのたんじょう」で、体内で赤ちゃんがどのように過ごしているのか、どれぐらい大きくなっていくのかなどを、班で調べ、それをパワーポイントにまとめました。今日はその発表会です。
子どもたちは、初めて知ったことがたくさんあり、「えー!」や「そうなんや!」と声に出して驚いていました。
パワーポイントもとてもよくまとめられていました。

1・6年ペア集会 6月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・6年生のペア集会を講堂で行いました。
6年生が折り鶴の折り方を見せながら、優しく教えてあげていました。
優しい6年生のおかげで、1年生は折り鶴を完成させることができました。

6月20日 絵本の読み聞かせ会

画像1 画像1
お昼休みの時間、図書室で絵本の読み聞かせ会がありました。
今年度初めての読み聞かせ会です。
この日のお話は、内田麟太郎さん作の「ともだちや」でした。
集まった子どもたちは、みんな静かにお話を聞いていました。

読み聞かせ会は月に1回、毎週火曜・木曜に来てくださっている
図書ボランティアの方々が読んでくださいます。
次回はどんなお話が聞けるのか、楽しみですね。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31