<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

給食献立

画像1 画像1
豆乳マカロニグラタン、トマトスープ、コッペパン、りんごジャム、みかん(缶)、牛乳です。

相互授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 4時間目、保健体育科福島先生が3年2・3組女子体育の研究授業を行いました。
 今日のめあては「順番を間違えずに、個人メドレーォ泳ぎきろう」です。
 体育館で準備運動のあと、指導事項を可視化してからプールに移動しました。どの生徒も個人メドレーを泳ぎ切っていました。

相互授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目、深江先生が1年1組で英語科の研究授業を行いました。「疑問詞whoの理解と活用」をめあてに学習しました。1組の生徒はとても明るく、先生の問いかけに反応していました。楽しい英語の学習はいいですね。

相互授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週から、3週間にわたって教員の相互授業参観が行われます。1時間目は2年1組で五十嵐先生の社会科研究授業が行われています。
 今年から、メンターを中心に授業改革を進めます。授業者・参観者を特定して放課後に研究協議を行い、お互いの授業改善を進めます。
 今日のめあては「日本の農林漁業の現状と課題、展望を考える」です。授業の導入では、福島原子力発電所の処理水放出のネットニュースや、バスケットボールW杯のネットニュースを例に話されました。

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。毎週月曜日は、全校集会です。
合唱部の金賞の表彰から始まりました。
校長先生のお話は、合唱部の文化祭のお話、水泳部のお話、明日のチャレンジテストのお話等がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 第77回卒業証書授与式

教育委員会等からのお知らせ

学校便り

学校元気アップ通信

学校協議会

学校評価

中学校のあゆみ(本校の各種調査・テスト結果等)

その他の配付文書

行事予定表