11月1日(金)は文化発表会です。各学年や各部活動などで、当日にむけて練習や準備を頑張っています!!
TOP

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
中華おこわ 卵スープ キャベツのオイスターソースいため
パン りんごジャム 牛乳

 よい姿勢で食べると、食べ物の消化や吸収をよくします。また、見た目がよくなり、みんなが気持ちよく食事をすることができます。

姿勢をよくするためのポイント
・いすに深く座る。
・背もたれに寄りかからない。
・机と体は、こぶし1つ分あける。
・両足を床につける。

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
いわしのしょうがじょうゆがけ 含め煮 いり大豆 焼きのり
ごはん 牛乳

節分について
 節分の日には、病気や悪い出来事をおいはらうため、「鬼は外、福は内」と言って豆まきをしたり、年の数だけいり大豆を食べたりする風習があります。 鬼が苦手ないわしの頭をヒイラギの枝にさして、家の入口に立てる風習もあります。
 給食では、節分の行事献立として「いわしのしょうがじょうゆがけ」と「いり大豆」がでました。

2年 百人一首大会

2年生百人一首大会の様子です。

上の句が読まれてすぐに手が動き出す生徒が多く、レベルの高い大会になっていました。「うれしい。」「悔しい。」が入り混じる白熱した大会になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
サバの味噌煮 すまし汁 紅白なます
ごはん 牛乳

紅白なますについて
 細切りにした具材を甘酢であえた料理を「なます」といいます。紅白なますは、めでたい色合わせである紅白をにんじんとだいこんで表した、おせち料理の一つです。
 根菜であるにんじんやだいこんは、土の中でまっすぐ伸びていくことから、地に足を付けて(落ち着いて)家族が日々過ごせるようにという願いが込められています。

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
ほたて貝のグラタン スープ パインアップル(カット缶)
パン ソフトマーガリン 牛乳

大阪市の学校給食の歴史について
1949年 小学校3校で給食が始まりました。
1950年 全ての小学校で給食が始まりました。
1981年 月に1回の米飯給食が始まりました。
2018年 びん牛乳から紙パック牛乳に変わりました。
2019年 全ての中学校で、学校で作られた給食が食べられるようになりました。(瓜破中学校では瓜破小学校で作られた給食が運ばれてきています。)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 卒業式