感染症が流行しています。手洗い・うがいの励行をよろしくお願いします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
給食
最新の更新
今日の給食(3月7日)
6年
読み聞かせ
4年 国語
今日の給食(3月6日)
6年 家庭科
今日の給食(3月5日)
今日の給食(3月4日)
今日の給食(3月1日)
6年 LGTBQ学習
6年1年 交流給食
今日の給食(2月29日)
第3回学校協議会開催のお知らせ
なかのだより3月号
6年 小中交流会
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
6年 国語
今日は、「風切るつばさ」の第5場面を学習しました。クルルとカララの心情を本文から読み取っていきました。2匹の心の距離はどれくらいと絵を貼って考えました。もう一度飛ぼうと思った理由については、自分の味方がいるとわかったからとかずっと待っててくれたカララを助けたいと思ったからなど自分の意見を友だちと交流して深めていきました。
6年 体育
6年生は水慣れ、クロールのあと、クロールの掻く手と平泳ぎの足をなるべく少ない回数で25m泳ぐ泳力測定をしました。平泳ぎの足を11回で泳いだ人がいてびっくりしました。力を抜いてゆったり泳ぐよう練習していきます。
今日の給食(6月20日)
今日の給食は、和風カレー丼、オクラのかつお風味、りんご(かんづめ)です。
児童朝会
今日の朝会では、「水無月」の由来の話をしました。水の無かった田んぼに水を入れる季節ということで6月のことを水無月というという説があります。今日は梅雨の中休み。いい天気でプール日和でした。
生活指導の先生からは、最近大川で遊ぶ人がいると聞いているので、必ず大人の人と行くようにというお話がありました。川は、浅く見えても流される危険があるのでお家でも子どもたち同士で遊びに行かないようお声がけお願いします。
今日の給食(6月19日)
今日の給食は、白身魚、すまし汁、とりなっ葉いためです。
125 / 171 ページ
<<前へ
|
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
26 | 昨日:83
今年度:24106
総数:299358
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/8
社会見学(3年)
3/12
キッズプラザ見学(2年)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市の取り組み
大阪市のいじめ対策
学校安全マップ
学校安全マップ
学校安心ルール
学校安心ルール
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト