こばとタイム![]() ![]() 身の回りにもあるかな?と聞かれると 「シャンプーにギザギザがある!」などたくさん意見が出て盛り上がりました。 点字は1つのマスに6つの点で構成されます。 「あいうえお」の場所を覚えたら「か行」「さ行」と習って いくつか単語のクイズをしたら元気に読める子もいて習得の速さに驚きました。 これからも身近にある点字を見つけながら興味を深めていってもらいたいと思います。 5日 給食
とうふのミートグラタン、じゃがいもと野菜のスープ、いちご
黒糖パン、牛乳 の献立でした。 「いちご」 今日は、長崎県産の「ゆめのか」という品種のいちごでした。 とても甘くておいしかったですね。 (給食の写真を誤って消してしまいました。ごめんなさい。) ![]() ![]() 4日 給食
いわしフライ
いわしを開いて衣をつけたフライです。 いわしの脂質には、脳の働きをよくしたり、血の流れをよくしたりする働きがあるといわれています。 また、骨ごと食べることができるので、骨や歯をじょうぶにするカルシウムもたくさんとることができます。 衣はサクサク、中身はフワフワにあがっていて、とてもおいしいいわしフライでしたね。 ![]() ![]() 1日 給食
「卒業お祝い献立」
手巻きご飯(牛肉のコチジャンいため、さけのカラフルそぼろ)、 すまし汁、ダイスゼリー(みかん)、牛乳 でした。 ボリュームたっぷりで、みんな楽しく手巻きができましたね。 6年生も楽しんで食べてくれていました。 ![]() ![]() ![]() 給食週間で作成したカレンダー
1月の給食週間の時に、各学級で作成してカレンダーとして給食調理員さんに渡した、「ありがとうメッセージ」です。
6年1組と6年2組、6年3組分です。 ![]() ![]() ![]() |