学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

運動会前日準備

運動会の前日準備を行いました。
6時間目は5・6年生が中心となり、係に分かれて机やいすを運んだり、環境整備をしたり、当日の役割の練習をしたりしました。
その後は、保護者(PTA)の方と教職員でテントを立てたり、杭を打ったり、貼り紙をしたりして準備を行いました。
あとは当日を迎えるだけです。

当日については保護者の皆様へ配付しましたお手紙(下記にも記載)をご覧ください。
運動会についてのお願い
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会前日練習 5・6年

画像1 画像1
5・6年生の前日練習の様子です。
エイサー・南中ソーランとリレーの練習をしました。
最後の練習にふさわしく、演技がかっこよく決まっていました。
画像2 画像2

運動会前日練習 3・4年

画像1 画像1
3・4年生の前日練習の様子です。
ダンスと徒競走の練習をしました。
細かいところまで教わり、修正していました。
画像2 画像2

運動会前日練習 1・2年

画像1 画像1
10月13日(金)運動会の前日の最終的な練習を行いました。
まずは、1・2年生の様子です。
ダンスとかけっこの練習をしました。
互いに演技の鑑賞もしました。
画像2 画像2

10/12の給食

画像1 画像1
まぐろのオーロラ煮は、まぐろにしょうが汁で下味をつけ、つけ汁をきり、でん粉をまぶし熱したなたね油で揚げます。ケチャップ、砂糖、赤みそを合わせて煮、配缶時にまぐろにからませます。大阪市学校給食名物の「くじらのオーロラ煮」のまぐろバージョンです。
問題
日本で捕獲されたまぐろの日本一の大きさは?
1 1.88メートル
2 2.88メートル
3 3.88メートル

正解は…
2の2.88メートルでした!!
重さは483キログラム、胴回りは2.36メートルもあったそうです!
昭和61年宮崎県延岡市島浦町の漁師さんが捕獲しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/9 休業日
3/11 児童朝会(臨時) どんぐり
3/12 放課後ステップ5年
3/13 放課後ステップ4年
3/14 卒業式予行 外国語

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

大阪市・教育委員会

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

校長経営戦略予算

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ