梅雨のシーズンになりました。廊下や階段が雨ですべりやすくなっており、学校でも子どもたちに注意喚起しているところです。登下校におきましても、安全には十分ご留意ください。

6年生 社会科の学び合い

本日
6年生の教室では
社会科の学び合いを
見ることができました。

平家はなぜ栄えたのか
という難しい課題に
挑戦していました。

中には、結構長い文章で
自説を説いている
班もありました。
画像1 画像1

3年生 算数の学び合い

本日
3年生の教室では
算数の学び合いを
見ることができました。

テストの答案返却のあと
自分たちでしっかり復習
していました。
画像1 画像1

6年生 理科の学び合い

本日
6年生の教室では
理科の学び合いを
見ることができました。

地中のマグマがどうなるのかを
考えていました。
温かいものが上昇、
冷たいものが下降する
ことだけをてがかりに
地球の活動に挑戦していました。
画像1 画像1

3年生 国語の学び合い

本日
3年生の教室では
国語の学び合いを
見ることができました。

「サーカスのライオン」の作品を
グループで丁寧に音読し
中心人物について
聞き合っていました。
画像1 画像1

2年生 国語の学び合い

本日
2年生の教室では
国語の学び合いを
見ることができました。

班のみんなで
聞き合いながら
学ぶことが
できていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 第3回学校協議会

校長 講話

学校評価

全国学力学習状況調査結果

学校のきまり

公開研究授業