児童集会【5月18日(木):音楽集会】まず、発声練習で「きらきら星」を「ホ・ホ・ホ・ホ・ホ・ホ・ホー」とホで歌います。おなかを使って声を出す練習になります。次に先生とのラララ合戦でウォーミングアップです。音を取りながら、大きく、気持ちよく自分の声と心を解放するための練習です。 前に立つ先生方も、みんなで一緒に気持ちよく楽しく歌えるように盛り上げてくれています。みんなも楽しく歌うことができていました。 いろいろな機会にこの歌を歌って、みんなの気分がいつでも晴れるような、そんな一つのシンボルの曲になるといいなと思ったりします。 明日は雨の予報ですが、雨の後にはこの歌のように、にじが出てくれるといいなと思います。 【3年生】春の遠足「浜寺公園」その1大きな滑り台やターザンロープなどがあり、少し暑かったですが、元気いっぱいに遊んでいました。 お昼ご飯を食べた後は、先生チームVS3年生チームで鬼ごっこをしました。結果は3年生チームの圧勝でした。とても強かったです! 目いっぱい遊んで、帰りの電車では「疲れた〜。」と言いながらも、しっかり歩いて無事に帰ることができました。他の乗客の方を気遣ったり、駅員さんにも大きな声で挨拶をするなど、素敵な姿がたくさんみられた遠足でした! ※写真はその2にも分けて掲載します。 【3年生】春の遠足「浜寺公園」その2クラブ活動編成【5月16日(火)】14年生は初めてのクラブ活動で緊張している様子もありました。 最高学年の6年生がまとめ役になり、5年生が調整をして、4年生のやる気を生かし、みんなで協力して楽しい活動を進めていってほしいと思います。 お話で世界旅行(お昼の読み聞かせ)【5月15日(月)】日本の昔話と違って、題名からはどんなお話か想像できない感じですね。 あらすじは、おてつだいをしたくない女の子と、おてつだいをしてもらうために、どこまでもでかけるおかあさんが物語の主人公です。 女の子がキャベツに水やりしたくないといったので、おかあさんは子犬や小枝、火や水と、いろいろなものにたのみにいきます。最後にでてくるのは、なんと……!?。お母さんのお願いする相手が、身近なものから「だんだん」大げさなものに変わっていって…、という「だんだん話」です。 こうした「だんだん話」は日本の絵本にもたくさんあります。探してみてはどうでしょうか。 それではA la semaine prochaine(ア・ラスメーヌ・プロシェーヌ)(また来週!) |