入学式は、4月7日(月)です。 始業式は、4月8日(火)です。 メリハリのある春休みを!

6年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2組が調理実習を行いました。
班で役割を決めて手際よく調理しています。味付けにこだわる班もあり、思いおもいの料理を作ることができました。

6年食育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
13日6年生で「成長期の食生活について考えよう。」を学習しました。小学校での食育のまとめとして自分の食生活を振り返り見直しました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、肉じゃが、はくさいのゆず風味、白花豆の煮もの、ご飯、牛乳でした。

がんばる先生 研究会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業公開の後、本校の研究について報告をし、グループ討議をした後、教育センターY指導主事先生から指導講評と批判的読みについての講演をしていただきました。指導主事先生からは、今日の授業やその他の教材文を使っての授業展開などを教えていただきました。他校の先生方からも充実した研究会だったと感想をいただきました。

5年国語 がんばる先生研究会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「弱いロボットだからできること」

教育センターの「がんばる先生支援事業」で授業公開をしました。旭区長、旭区企画課長をはじめ、他校から先生方も多数参観してくださいました。「弱いロボットは必要か必要でないか」について自分の考えを書き、話し合いました。テーマに沿って子どもたちは、よく本文を読み、考えました。また写真からも、人と人との関わりや人とロボットとの関係も気づくことができました。毎時間まとめの考えとして書き留めたものを最後にメッセージとして残していきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 スクールカウンセリング
3/12 登校見守りDAY 卒業式予行 PTA校庭開放 PTA実行委員会
3/14 PTA校庭開放

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

しょくせいかつだより

学校安心ルール/いじめに対する方針

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

PTA校庭開放

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

いきもの

自主学習グランプリ

学校のきまり