入学式は、4月7日(月)です。 始業式は、4月8日(火)です。 メリハリのある春休みを!

6年 茶話会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グループで出し物を考えました。射的や、おやつ当てゲーム、ジェスチャーゲームなど、盛りだくさんの内容でした。学校でみんなでお菓子を食べる特別感を感じながら、残り少ない友達とのひと時を楽しみました。

令和5年度 第三回 学校協議会について

本日、午後六時半より本校校長室にて、学校協議会を実施いたします。
傍聴を希望の方は、午後六時までにご連絡ください。

連絡が遅くなり申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いいたします。

今朝の児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度最後の児童集会です。縦割り班で集まり、クイズにみんなで相談して答えていきます。下の学年の子も一生懸命考えて答えていました。答え合わせをすると、全部の班が全問正解でした!

その後、学生ボランティアとして主に低学年のクラスに支援に入ってくださっていたS先生が今日で終わりになります。「これからも仲良く、頑張ってほしい」とあいさつをされました。

研究討議会

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後、研究授業を振り返って討議会を行いました。アンケートを作成するという言語活動は、4年生にとって初めてのことです。「論理的思考」を促すものになっていたか、「本時の授業の評価基準は適切であったか」などグループや全体で討議し、今後の研究に結びつくように考えました。最後に、アプリJambordの授業での効果的な使い方について研修を行いました。

4年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「調べた事を報告しよう」

1日、今年度最後の研究授業を行いました。自分たちの学校生活をより良く、楽しくするためにはどうすれば良いか、気になっている事をグループでアンケートを取り、それを分析して報告します。本時は、アンケートの調査問題をどのように作れば、聞きたいことがわかるか、エラーモデルと教科書の例を比べながら考え、作っていきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 スクールカウンセリング
3/12 登校見守りDAY 卒業式予行 PTA校庭開放 PTA実行委員会
3/14 PTA校庭開放

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

しょくせいかつだより

学校安心ルール/いじめに対する方針

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

PTA校庭開放

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

いきもの

自主学習グランプリ

学校のきまり