6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

3年 ぼうグラフ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数で、ぼうグラフについて学習しています。今日は、二つのぼうグラフのちがいについて考えました。同じ数を表したグラフでも、1目盛りの大きさが変わると、読み取りやすさも変わることに気づいていました。
身の回りにはたくさんのグラフがあります。それぞれどんなことを知らせるためのグラフなのかを、読み取れるようになって欲しいと思います。

体育科 マット運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育科でマット運動をしました。

本当は、プール開きの日でした。子どもたちは初めてのプール学習を楽しみにしていたのですが、朝から降り続いた雨のため、今日のプール学習はできませんでした。なので、講堂でマット運動をしました。

「おさるな足打ち」「電柱」「ゆりかご」などさまざまな運動に楽しんで取り組んでいました。
来週の参観では、マット運動の学習の様子を見ていただく予定です。

そして、明日こそプールに入れますように!

算数科 1000までの数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数科では、100より大きい数の学習をしています。

今日は、10のまとまりや1が集まっていくつになるかを考えました。10が10こで100になることを学習した後、「10が13こあつめた数はいくつ?」「240は10をなんこあつめた数?」などの問題に取り組みました。

「10が10こで100だから、10が20こで200かな」など、分けると考えやすくなることに気づいていました。

数が大きくなり、難しいと感じている子もいるかもしれませんが、がんばって問題にチャレンジしています!

5年 音楽科 合奏発表

画像1 画像1
5月から頑張って練習してきた「明日があるさ」の合奏の発表をしました。
観客は、1・2年生のお友だちでした。普段見れない演奏しているかっこいい姿を見てもらえました。
素敵な感想もたくさんもらって、みんなとても達成感のある表情をしていました。

3〜6年生 プール開き!! 6/21

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週から、プールの授業が始まり、今日はプール開きでした。

3〜6年生が、プールに入りました。

今日はそこまで気温が高くなかったので、少し寒かったですが、子どもたちは、寒さを弾き飛ばすように、元気に泳ぎ回ってました。

低学年は、明日がプール開きです。
晴れてくれるかな、、?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31