6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

体育科 プール水泳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も朝から大変暑い1日になりました。プール学習の時間も残りわずかになりましたが、とてもよく練習しています。

初めは顔を水につけることができなかった子も意欲的にチャレンジして、水の中に顔をつけることができるようになってきました。また、足を浮かせるのを怖がっている子も、ビート板での練習や宝探しなどの遊びを通じて、少しずつ水に慣れ、浮くことができるようになってきています。

顔をつけて水の中でさらに浮くことができるように、楽しみながら練習したいと思います。

生活科 アサガオの種とり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科で育てていたアサガオが大きく育ち、花もたくさん咲きました。

今日もきれいな花がたくさん咲いていました。そして、アサガオの実もできていたので、朝の観察の時間に種とりをしました。

たくさん種が取れて、子どもたちも大喜びでした。

5年 国語科 新聞記事

画像1 画像1
新聞記事を読み比べる活動をしています。タブレットを使って、自分の考えを打ち込んでみんなで共有しました。慣れない作業でも子どもたちは、テキパキとこなしていました。
A社とB社の書き手の意図もしっかりまとめることができました。次は、記事の見出しを考える活動をします。

3年 長い長さを表そう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長さの学習で、教室の端から端までの長さを測る方法を考えました。ものさしをつなぐ、ひもを使う、手を広げて測るなど様々な意見が出ました。実際にそれぞれの方法で測ってみましたが、なかなか正確に測れないようでした。
長い長さを測ることができる巻き尺という道具があることを知り、もう一度測りなおしました。すると素早く正確に測ることができました。

6年生 葉のでんぷん

画像1 画像1 画像2 画像2
日光が当たった葉のでんぷんを調べています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31