☆☆☆加賀屋小学校のホームページへようこそ 今年の加賀屋小学校は、「あいさつ」を子どもたちに進んで実行するよう働きかけていきます。元気な「あいさつ」で、校名の様に輝く学校を目指していきます!☆☆☆

3年生 あべのハルカス見学

3年生はあべのハルカスへ見学へ行きました。4つの班に分かれて、高いところから大阪市の様子を見ました。60階までのぼると大阪府の端のほうまで見えました。天気がよければ生駒山脈、金剛山地、和泉山脈まで見えるのですが残念でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

加賀屋読書週間

おかしの家、図書館開放、お昼の放送「図書紹介」などのイベントも明日が最終日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 プログラミング学習

5年生では、「センサとトリガーを使いこなそう」のプログラミング学習をしました。
タッチパネルをさわったら反応するようにプログラミングしたり、ペッパー君に決まった言葉を認識させるプログラミングをしたりしました。例えば「アイスはどこ?」と言うと「2階の服屋さんの隣です」と答えてくれるようにしました。ペッパー君が自分のプログラミング通りに答えてくれるとホッとしている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

加賀屋読書週間の二日目

「おかしの家」に、名前と本の名前が書かれた「おかし」が20枚ほどになりました。昼休みの図書室では、約30人の来室がありました。昨日の19人から10人も増えています。読書週間がゆっくり盛り上がってきました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 プログラミング学習

4年生はプログラミングで「言葉を聞きわけて返事をするようにしよう」を学習しました。パソコンを使ってプログラミングをするのですが、得意な子が多く、すぐにできた子や2つ以上作った子が何人もいました。ペッパー君の頭を触ってあいさつすると、身振り手振りを使って「おはよう」とあいさつを返してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31