☆☆☆加賀屋小学校のホームページへようこそ 今年の加賀屋小学校は、「あいさつ」を子どもたちに進んで実行するよう働きかけていきます。元気な「あいさつ」で、校名の様に輝く学校を目指していきます!☆☆☆

5年 国語科研究授業

教員研修として、3年生で国語科の研究授業を行いました。「大造じいさんとがん」を読み、がんを捕まえられなくて「ううん。」と唸ってしまう大造じいさんの気持ちを読み取りました。グループでの交流では、自分の考えを伝え、友達の意見を聞き、感想を持ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域別班活動集団下校

5時間目に地域別班活動集団下校を行いました。今日は、班の教室に集まり、仲間意識を高めるために、班ごとに20分ほどレクレーションをしました。「ものあてクイズ」「じゃんけん大会」「クイズ大会」などなど。ふれあいのある楽しい時間を過ごしてから、集団で下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育

寒空のなか、1年生の子どもたちは元気に体育をしました。おにごっこで体を温め、なわとびをしました。カガリンピックでなわとびを頑張った成果を見せてくれました。「うしろとびできるよ」「はやくとぶから見てて!」みんな張り切っていました。「にじゅうとびもとびたいわ!」チャレンジする前向きな姿は気持ちがいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 町たんけん(緑木車両工場見学)

2年生が、町たんけんで校区内にある地下鉄の緑木車両工場へ見学に行きました。電車を点検している様子、車軸から車輪を抜く作業、万博に向けて投入される新型車両、大阪市地下鉄で初めて走行した車両などを見学しました。終わりに質問コーナーもあり、楽しく学習できた見学でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 消防署見学

3年生が住之江消防署の見学へ行きました。消防署の方が働いている様子やいろんな種類の車両を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31