2月のせいかつもくひょうは 「きまりあるくらしを しよう」です

1月12日 中学校授業風景7年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健体育の授業です。
駅伝大会を控え、持久走の学習が続いています。今日も1500mを走りました。
互いに声を掛け合い、みんなあきらめずゴールまで走り切っていました。

1月12日 小学校授業風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語活動の時間です。
アルファベットを発音するゲームで楽しんだあと、形や色を表す言葉について学習しました。ペアやみんなで、たくさん声に出していました。

1月11日 小学校児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の集会は、じゃんけん大会です。
最後まで勝ち残るのは、なかなか難しそうです。

1月10日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から給食が始まりました。
今日の献立は、豚肉のごまだれ焼き、みそ汁、きくなとはくさいのおひたしです。
きくな(菊名)は、春菊という名前でも知られています。春に黄色い花を咲かせ、葉の形が菊に似ていることから、この名前が付いたそうです。一年中出回っていますが、10〜2月がおいしい季節です。栄養面も優れており、ビタミン類やミネラルも豊富です。
今日もしっかりいただきましょう!

1月10日 小学校授業風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業です。
平行四辺形の面積を求めています。まずは自分で、今までに習ったことを使ってチャレンジです。パズルのように、いろいろな解き方を見つけていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 6年茶話会
公立一般選抜入試事前指導
4・5年水都国際高校連携授業
3/11 公立一般選抜(中)
3/12 卒業式予行(中)
3/13 卒業式(中)
休業日(小)
3/14 卒業式予行(小)

運営に関する計画

学校協議会

お知らせ

安心・安全

学力・体力