2月のせいかつもくひょうは 「きまりあるくらしを しよう」です

12月20日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立は、とうふローフ、カリフラワーのスープ、りんごです。
とうふローフは、ミートローフのひき肉を豆腐とツナにかえたものです。「ローフ」には「かたまり」という意味があります。ですが、とうふローフはとても柔らかく、やさしい味になっています。
今日もおいしくいただきましょう!

12月20日 4年 車いす体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半は、車いすで校内を回りました。押してもらったり押してあげたりしながら、バリアフリーの大切さを感じることができたと思います。

12月20日 4年 車いす体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪市立心身障がい者リハビリテーションセンターの方々にお越しいただき、車いす体験を行っています。
実際に乗ってみて、思った通りに進めなかったり、小さな段差が手強かったり、いろんなことを感じているようです。

12月19日 中学校授業風景8年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「総合的読解力育成カリキュラム」の授業です。「映えスポットを仕掛けよう」の2時間目で、今日はパブリックアートの効果について書かれた文章の要約に取り組んでいます。

12月19日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立は、鶏肉と野菜の煮もの、じゃこ豆、かぶのゆず風味です。
ごはんが進むおかずばかりですね。今日もおいしくいただきましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 6年茶話会
公立一般選抜入試事前指導
4・5年水都国際高校連携授業
3/11 公立一般選抜(中)
3/12 卒業式予行(中)
3/13 卒業式(中)
休業日(小)
3/14 卒業式予行(小)

運営に関する計画

学校協議会

お知らせ

安心・安全

学力・体力