2月のせいかつもくひょうは 「きまりあるくらしを しよう」です

11月1日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立は、豚肉のスタミナ焼き、すまし汁、のりのつくだ煮です。
ごはんが進む海苔の佃煮。給食ではこれも手作りしています。材料の海苔など海藻類には、ビタミン、ミネラル、カルシウムの他、食物繊維や鉄分も豊富に含まれています。
今日もしっかりいただきましょう!

11月1日 花の輪運動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひとつひとつていねいに土に植えていきます。
たくさん花が咲いて、素敵な花だんになることでしょう。

11月1日 花の輪運動

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が作ってくれた花だんに、1年生がお花を植えました。
管理作業員さんに教えてもらいながら、パンジーとビオラを植えていきます。

11月1日 中学校授業風景7年

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科の時間です。
今日から日本の歴史学習に入るとのこと。
小学校での学習を、より深く学んでいきます。

10月31日 9年出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
府立桜和高等学校の先生をお招きし、「ラテラル・シンキング」の授業をしていただきました。
頭を柔らかくして枠にとらわれない考え方をしていきます。
クイズ形式の問題ということもあり、みんな楽しみながら、興味をもって真剣に考えていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 6年茶話会
公立一般選抜入試事前指導
4・5年水都国際高校連携授業
3/11 公立一般選抜(中)
3/12 卒業式予行(中)
3/13 卒業式(中)
休業日(小)
3/14 卒業式予行(小)

運営に関する計画

学校協議会

お知らせ

安心・安全

学力・体力