本日の学習(2月19日・月曜日)
1年生は生活科の学習で凧の絵を描いています。完成に近づき、子ども達の凧はそれぞれの個性が光るオンリーワンになってきました。早く、外で凧あげがしたいですね。
2年生は国語の「ことばを広げよう」という単元で、動きやすることを表す言葉や様子や気持ちを表す言葉を学習します。まずは音読からスタート、とても良い姿勢で音読できました。 3年生は算数でかけ算の筆算を学習しています。学習も終盤になり、今日はまとめの練習問題に取り組みました。全部できた子ども達はミニ先生になって困っているお友だちに教えてくれました。 本日の給食(2月19日・月曜日)ほうれんそうのクリームシチュー キャベツのサラダ・デコポン コッペパン・りんごジャム・牛乳 給食に登場する柑橘類は、あまなつかん・いよかん・オレンジ・かわちばんかん・デコポン・はっさく・みかん・ゆず・レモンです。 ゆずとレモンは果汁をあえ物などに使います。 今日の給食には、デコポンが登場しました。 本日の学習(2月19日・月曜日)
4年生は理科の学習です。これまでの実験をふり返って、水は温度によってどのように変化したのかをまとめます。水は温度よにって気体、液体、個体に姿を変えることを再確認しました。
5年生は外国語の学習です。今日は場所をたずねる"Where is 〜?"の表現を練習しました。場所といっても上に置いてあるなら"on"、中にあるなら"in"と変わります。表現の違いを声に出して練習しました。 6年生は算数の学習です。学習する単元も全て終わり、中学校に向けて復習に取り組んでいます。今日の復習単元は「計算と見積り」です。グループになって計算のきまりに気を付けながら、工夫して計算する練習をしました。 本日の給食(2月16日・金曜日)肉じゃが・はくさいのゆず風味 白花豆の煮もの・ごはん・牛乳 白花豆は、べにばないんげんの仲間です。 花も実も白いことから、白花豆と呼ばれるようになりました。 白花豆のほとんどは、北海道で作られています。 1年生 生活科 でんでんにこにこらんど(2月16日・金曜日)
本日、次年度に入学する保育園児を招待し、交流しました。1年生の児童は、保育園児にこま回し、まつぼっくりけん玉、絵本の読み聞かせ、お手玉のグループに分かれて一緒に遊びました。保育園児もとても楽しんで遊んでくれて、1年生も少しお兄ちゃん、お姉ちゃんになれました!
|