★29日(土)に引き渡し訓練があります。児童は3時間目の引き渡し訓練で保護者の方と下校します。詳しくは後日配布するお手紙をご覧ください。★ ★プールカードにサインを忘れないよう、よろしくお願いいたします。サインがない場合、入水することができません。★

重要 1年1組学級休業のお知らせ

本日、1年1組では、風邪やインフルエンザが原因とみられる欠席者が多数でております。
つきましては、1年1組について、明日より学級休業の措置をとります。

本日は、給食終了後、午後1時30分頃の下校となります。
いきいき活動にも参加できません。

休業期間 12月19日(火)〜20日(水)


※ 他のクラスについては、現在学級休業措置はありませんが、
 急に寒くなり、風邪や体調不良などになりやすい時季です。
  引き続き感染予防につとめていただきますよう、よろしく
 お願いいたします。

6年 算数科 12月18日

買い物した物の冊数が変わることで代金がどのように変化するのかを、表に整理しながら考えました。表に表すとある決まりを見つけることができたようです。今日の学習をこれからの生活にも生かしてほしいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会科 12月15日

5年生は、教育版桃太郎電鉄を使って、日本各地の特色について学びを深めています。
画面の右側には、各地の写真やトピックなど情報が掲載されており、本当に旅行しているような体験をしながら調べ学習ができるようになっています。さらに教育版桃鉄では、邪魔をするキャラクターがほとんど出てこないので、子どもたちもニコニコ笑顔で学習に取り組んでいます。
愛知県豊田市にとまると、「社会科で学習した自動車工場や!」「えー!市内の85%の人が自動車関係の仕事してるんや!」と驚きの声や、これまで学習したことと関連付けて考える姿がみられました。
本日、家庭学習で持ち帰っておりますので、ぜひご家庭でも一緒にプレイしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 図画工作科 12月15日

4年生は鑑賞の学習をしています。たくさんの絵カードを言葉やジェスチャーで表現します。どの絵のことを説明しているのか、周りの友だちが想像して当てます。「なんでー?」「なるほどー」とそれぞれの表現の良さに気づくことができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数科 12月15日

1年生は2学期の復習をしています。たし算もひき算もしっかり計算できるようになりました。冬休みにも家で復習して下さいね。ノートも早く丁寧に書けるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

西淡路小学校いじめ防止基本方針

学校協議会

給食献立表

通級指導教室

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

その他

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

がんばる先生支援事業