6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

3年 係活動決定!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期の係活動を決めました。まず始めに、パソコンを使って「あったらいいな」と思う係を出し合いました。次に、その中から自分がやってみたい係活動を選びました。
みんなよりよい活動にしようとやる気満々です。

生活科 ザリガニの観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みが終わり、子どもたちの元気な声が戻ってきました。休み明けでも、朝から元気に学習や遊びに取り組む様子が見られます。
2学期も前向きに、何事にもチャレンジする姿勢を大切に過ごしてほしいと思います。

生活科では、ザリガニの観察をしました。
ザリガニたちも夏休みの間、元気に過ごすことができました。ザリガニたちも成長して、少し大きくなっていたので、子どもたちは少し怖がる様子も見られましたが、ザリガニのはさみの形を見たり、エサを与えて、どのように食べるのかを観察したりしました。

これからもザリガニたちの観察を続けていきます。

6年生 水よう液の実験

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期初めの実験のようすです。
5つの水よう液を調べました。
後片付けの手際よく、本当にすばらしい!

2学期最初の委員会活動 8/31

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、2学期最初の委員会活動がありました。

どの委員会も、2学期に行うことの確認や、石鹸の補充、掃除用具の確認など、一生懸命活動に取り組んでいました。

1年 生活科 夏まつりのあそび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期がスタートしました。
夏休みにさまざまな体験をした子や家でゆっくりした子など、夏休みのことをよく話ししていました。
楽しい夏休みを過ごせたようでよかったです。

生活科では、夏まつりの遊び体験をしました。
今日は、スーパーボールすくいをしました。
準備してしているところを見て、子どもたちは大喜びでした。

ポイの使い方などを確認して、スーパーボールすくいにすぐにチャレンジしました。
一個ずつ慎重にすくう子や一気に何個もすくう子など、どうしたら紙が破れないように、上手にすくえるか考えていました。

楽しそうに活動できていて、よかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31