卒業おめでとう集会準備
2月21日(水)
今日は、3月8日(金)に予定している「卒業おめでとう集会」の準備を行いました。 いつもは6年生がまとめてくれている縦割り班「ふれあいグループ」ですが、今日は5年生が中心になって活動しました。 6年生にメッセージカードを作り、呼びかけの言葉を撮影しました。 お世話になった6年生に、お祝いの気持ちがしっかり伝わりますように。 当日が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校保健委員会
2月19日(月)
以前に保健委員会は、出前授業で「味覚」について学びました。 甘味・塩味・酸味・苦味・旨味は、どのように感じるのかを教えてもらいました。 また、みんなが日ごろ飲んでいるジュースには、どれくらいの砂糖が入っているのか、実際の量を秤で量り、実感する体験もしました。 そこで学んだ内容を、全校児童に知ってもらうために、朝会時に発表を行いました。 発表を聞いていた児童から、「思ったより砂糖がいっぱい入っていて、びっくりした!」という声が聞こえてきました。 日ごろ、何気なく感じている味について、意識する機会となりました。 ![]() ![]() 【4年】はじめての彫刻刀
2月15日(金)
4年生が、図画工作科で彫刻刀を使って木版画にチャレンジしました。 初めて彫刻刀を使うため、初めは少し戸惑いながら作業をしていましたが、慣れてくるとどんどん彫り進めていました。 テーマは、「私の顔」です。 でき上がった作品を見ると、名前の掲示を見なくても「○○さん!」とわかるくらい、特徴をとらえた作品ができ上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】中学校体験
2月1日(木)
阪南中学校で体験授業!! 阪南小学校、晴明丘小学校、晴明丘南小学校の6年生が中学校で体験授業を受けてきました。 阪南小学校は、美術、数学、技術、英語でした。 普段の小学校とは机の大きさも先生も何もかもが違う中、少し緊張しながらも、楽しんで学習してきました。 4月からが楽しみです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】理科特別授業
6年生対象に、三菱重工業の方が来てくださり、「電池を作ろう」の出前授業がありました。
電池ってなんだろう?どうやったら作れるんだろう?身近なものでできるのかな??ということで、一人一つ実験セットを貰い、実験です! 備長炭を使った実験で、なんと音が!!! みんなびっくりです! 楽しんで学習することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|