「手洗い・うがい」「十分な睡眠」かぜ・インフルエンザの予防を!

2年 遠足4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お弁当、おやつタイムです。
各クラスごと円になって食べました。

2年 遠足3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自然史博物館見学の後は、植物園内の散策です。バラ園も見学しました。

2年 遠足2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自然史博物館では、生命の進化や身近な自然の様子、生き物のくらしなどのテーマに別れた展示物をしっかり見学しました。直接触れる物もありました。友だちと楽しく見学しました。

2年 遠足1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、延期になっていた2年生の遠足です。
長居公園での活動です。
予定通り到着しました。これから、自然史博物館を見学します。

6年 音楽科

はじめに「星の世界」を歌いました。
この曲は、やさしくやわらかい曲調で、互いの歌声が重なり合う響きを感じ取ることを意識しながら歌いました。
この頃の年齢になると、高い音が出せなくなる「変声期」を迎える児童もいます。
1オクターブ下げるなど、無理のない歌い方についての説明もありました。
リコーダーは「メヌエット」に挑戦です。高い音から低い音まで出てくるので、意外と難しそうです。特に「ソ」の♯の指づかいが難しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 スクールカウンセラー来校日
3/13 中学校卒業式
3/14 卒業式予行
3/15 卒業式前日準備(1〜4・6年は4時間授業)