令和6年、学校創立111年目の年です。みんな仲よく、元気いっぱいの岸里の子どもたちです。

【朝ご飯をしっかりと】(6/14 3年生)

 栄養についての学習が3年生でありました。テーマは、朝ご飯です。一日の元気の源になる朝ごはん、みんなしっかり食べていますか?
画像1 画像1 画像2 画像2

【朝のよみきかせ】(6/14)

 1年生・2年生・3年生で朝のよみきかせ活動がありました。
 よみきかせボランティア「やさしい本屋さん」のみなさん、蒸し暑い中、子どもたちのためにいつもありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【交通安全子ども自転車大阪府大会 壮行会】(6/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
西成警察署長にお越しいただきました。

選手への激励のお言葉をいただくと共に、ユニフォームを贈呈していただきました。

大会まで、あと3日。

【今日の岸里】(6/13)

 しっかり全力を出し切った運動会。運動会明けの火曜日、落ち着いた雰囲気で学習に取り組みました。
 音楽室からは、4年生のきれいな歌声とリコーダーが聞こえてきました。
 1年生は、大きくなってきたあさがおの葉っぱにびっくり。「手のひらより大きい!!」
 来週からは、水泳学習も始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【一人ひとりが輝いた運動会】(6/10)

 令和5年度 創立110周年記念運動会を開催いたしました。
 早朝より、地域ご来賓・保護者・ご家族・卒業生など、たくさんの方にご来校いただきました。また、PTA役員・実行委員の皆様にも事前の打ち合わせや早朝からの準備などお手伝いいただきました。また、テントの片付けなどにもたくさんの保護者や卒業生のみなさんにご協力いただきました。本当にありがとうございました。
 数日前までは、天候が心配されましたが、まったく雨の心配はいりませんでした。開会式では、全校児童で、校歌を3番まで歌いました。何年もできなかったことです。競技・演技では、1年生から6年生まで、「全集中 きのうの じぶんを こえてゆけ」の児童会スローガンのもと、全力を出しました。友だちや他の学年の応援もみんな一生懸命にやっていました。最後は、6年生が「110周年 おめでとう!!」と締めくくり、お祝いしてくれました。たくさんの元気と感動を子どもたちから受け取りました。
 日曜日・月曜日が休みです。安全に過ごし、火曜日からの学校でまた会いましょう。
校長 大無田 信教
 
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 C-NET来校
3/14 卒業式予行
大掃除
3/15 卒業式準備

学校だより

校長室だより

学校いじめ防止基本方針

学力・体力等の調査結果

その他

非常災害時の措置

ほけんだより

図書だより