本日の給食![]() ![]() 牛肉・にんじん・にら・きりぼし大根・にんにくなどのコチジャンいため、紅ざけ(フレーク)むき枝豆・コーンのカラフルそぼろの手巻き寿司ならぬ「手巻きごはん」、とうふ・はくさい・たまねぎ・たけのこ・みつば・しいたけなどの「すまし汁」、「ダイスゼリー(みかん)」などをおいしくいただきました。 11日の月曜日の献立は、「コッペパン」「鶏肉とじゃがいものガーリック焼き」・「ウインナーとてぼ豆のスープ」・「デコポン」などです。3年生は公立一般選抜入試のため給食はありません。 交通安全だより(3月)![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() 「黒糖パン」、牛ひき肉・大豆・たまねぎ・ピーマン・にんにくなどが入った「とうふのミートグラタン」、鶏肉とじゃがいも・キャベツ・だいこん・にんじん・パセリなどの「じゃがいもと野菜のスープ」・「いちご」・「ヨーグルト」などをおいしくいただきました。 明日の献立は【卒業祝い献立】で、「手巻きごはん」(牛肉のコチジャンいため・さけのカラフルそぼろ)・「すまし汁」・「ダイスゼリー(みかん)」などです。 本日の給食![]() ![]() 温かい「かやくごはん」、これも温かで鶏肉・うずら卵・ちくわ・じゃがいも・こんにゃく・あつあげ・だいこん・にんじんなどの「関東煮」、梅肉を合わせた「きゅうりの梅風味」・「とら豆の煮もの」などをおいしくいただきました。 明日の献立は、「黒糖パン」・「とうふのミートグラタン」・「じゃがいもと野菜のスープ」・「いちご」・「ヨーグルト」などです。 3年保健委員会活動
朝学活の時間に、3年後期保健委員が作成した動画を視聴しました。
タイトルは「Good Sleep」です。 本校生徒の半数近くが夜中の0時を超えて就寝しており、学年が上がるにつれて就寝時刻が遅くなる現状があります。 また「なかなか眠れない」と話す生徒も年々増加傾向にあります。 みんながより良い睡眠をとれるようにするためにはどうしたらいいのか? 保健委員のグループで話し合い、紙芝居を作成して声を吹き込みました。 中学生に必要な睡眠時間や、就寝前のスマートフォンの影響、カフェインにも触れた内容になりました。 生徒はみんな真剣に視聴していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|