いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

6年生 お薬教室

画像1 画像1
12月6日(水)、6年生が学校薬剤師の先生を招いてお薬教室を行いました。

最近、オーバードーズという言葉が世間を賑わせています。そういった中で、正しい服薬の方法を学習できたことは、とても有意義でした。


7年生 スマホ安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
12月6日(水)、7年生が外部講師を招いてスマホ安全教室を行いました。

いかにトラブルに巻き込まれたら恐ろしいかを実例をもとに学ぶことが出来ました。
動画を見ながら、「こんなトラブルになるなんて!」と感じた生徒も多かったのではないでしょうか?

子どものSNSの使用に関しては保護者をはじめ大人のコントロールが欠かせませんね。

関西万博 横断幕

画像1 画像1
画像2 画像2
本校1Fピロティには部活動黒板や多くの掲示物あり、児童生徒に様々な情報をお知らせしています。その中に昨日から関西万博2025の横断幕が加わりました。

パビリオン建設の遅れや小学生の無料招待等、まだまだ未確定な部分もある関西万博ですが、横断幕の効果は?

2年生 出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
12月6日(水)、2年生がお金に関する学習をしました。地域の郵便局員さんを講師に招き、お金にまつわる様々な学習をしました。

もうすぐクリスマスやお正月がやってきます。お金に触れる機会も増えてくるので、家族と話し合って計画的に使うようにしましょうね。

1億円(見本)にも触ることが出来ました!

今日の給食(1年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
12月5日(火)、今日の献立は、ごはん、具だくさん卵の千種焼き、五目汁、豚肉とさんどまめのいためもの、牛乳です。

千種焼きとは、卵に細かく刻んだ具材を混ぜ合わせて焼いた料理です。

「千種」とは、種類が多いことを意味し、さまざまな材料を取り合わせた料理に使う名称です。

今日の給食の千種焼きは卵の中に、鶏肉、豆腐、コーン、みつばが入っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 公立一般選抜入試(9年2限まで)、9年式練習、
3/12 特別支援学校入試、今宮中学校卒業証書授与式予行、午後から卒業式式場準備、
3/13 第77回今宮中学校卒業証書授与式、新今宮小学校休業日、リサイクル品回収、
3/14 新今宮小学校卒業式予行、
3/15 5年卒業式前日準備(5年生以外5時間目後下校)、特別支援学校合格発表、

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より