給食
18日(木)のカレーソテーが、とても人気がありました。ピーマンともやし、ささみを油でいため、塩、こしょう、カレー粉で味つけしています。カレー粉の風味が何とも言えないおいしさでした。この日のりんごは、長野県産のサンふじが登場しました。今年度は、これで最後の登場になります。また、来年度をお楽しみに!!19日(金)の高野どうふのいり煮は、カルシウムが豊富なメニューでした。カレーライスには、給食調理員さんがラッキーにんじんを全部で45個入れてくれていました。本校は、400人以上が給食を食べているので、なかなかラッキーにんじんは当たりません。児童は、型を抜いた外側のにんじんでも見つけたら大事に食べています。固形チーズやまっ茶大豆などの個数ものは、1〜2個のおかわりをめぐっていつもじゃんけんの熱い戦いが繰り広げられています。3学期になり、今年度の締めくくりの学期になって、最近は、筑前煮や焼き魚など、以前なら苦手だと言って残食が多くなってしまっていたメニューでも、とてもしっかり食べるようになっています。毎日、ほとんど残食がありません。1年間のそれぞれの児童の成長を感じます。
【できごと】 2024-01-27 16:03 up!
5年生 正しい薬の使い方講座
5年生は、学校薬剤師の先生にご来校いただき、正しい薬の使い方について教えていただきました。薬は、多く飲むと病気を治す以外の作用が出てしまったり、飲み忘れると効き目が現れなかったりするため、決められた時間に決められた量を飲むことが大切であることを学習しました。また、水やぬるま湯で飲むことがなぜ大切なのかについて、水以外の飲み物で飲んだ場合、体の中でどのようなことが起こるのか、薬の効き目がどうなるのかを実験を通してわかりやすく教えていただきました。さらに、少ない水で飲んだ場合、薬がのどにくっついてしまうことがあるため、コップ1杯の水で飲むとよいことも知りました。やってはいけないこととして、他の人がもらった薬を同じ症状が出たからといって一緒に使わないこと、薬にも使用期限があるので、前にもらった薬を使わないことなどについても学級全体で確認し、改めて薬を正しく使っていこうという気持ちをもつことができました。
【できごと】 2024-01-27 15:12 up!
3年生 クラブ見学
3年生は、クラスごとに各クラブをまわり、活動の様子を見学しました。現在、スポーツ、科学実験、日本文化、音楽、マンガイラスト、手作りクラフト、ボードゲームの7つのクラブがあります。部長さんから活動内容を聞いたり、実際に体験したりして、クラブ活動がどのようなものなのか、4年生からどのクラブに入りたいのかなどを考えました。興味のあるクラブが見つかったでしょうか。
【できごと】 2024-01-25 19:20 up!
2年生 音楽「ようすをおもいうかべよう」
2年生は音楽で、文部科学省唱歌『小ぎつね』を学習しました。この曲は、1〜3番で季節の移り変わりと小ぎつねの様子や気持ちに変化があります。教科書に載っている歌詞や情景画から、それぞれの場面の小ぎつねの様子や気持ちを考えて発表し、全体で確認しました。その後、場面の変化や小ぎつねの気持ちが表れるように速度や強弱などをどのように工夫したらよいのかをグループで考え、練習し、歌の発表を行いました。他のグループの発表を聴いて、「1番はうれしそうに少し速く歌っていた。」「みんなで声を合せていた。」「1番を楽しく、3番を悲しく歌い分けていた。」「表情を変えていた。」など、たくさんの感想が出ました。最後に、クラス全員で歌い方を工夫しながら、みんなで同じ思いをもって『小ぎつね』を歌うことができました。
【できごと】 2024-01-25 17:01 up!
持久走記録会にむけて
2月6日、7日、8日の持久走記録会にむけて、1月15日から持久走週間が始まっています。体育の授業や開平タイムの特別割り当てで、各学年が走る練習をしています。少しずつ体力をつけて、長い距離を走りぬくことができるようにしていきます。
【できごと】 2024-01-24 15:12 up!