TOP

6年生 体育「ガイドランナーを体験しよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、体育の時間にガイドランナーの体験学習を行いました。ガイドランナーは、視覚に障害がある人の陸上競技において、ロープや声などで選手を誘導する人のことです。最初に、代表の児童がデモンストレーションをしました。ガイドランナーの児童は、「ストップと言わないと道からそれる。止まってもらうのが難しい。」、アイマスクをしている児童は、「目が見えないとこわい。自分がどこにいるのかがわからない。」という感想でした。先生から「あっち、そっち、あとちょっとではなく、あと何歩、右に90度など、数字を使って具体的に伝えてみよう。」というポイントを教わり、全員で体験しました。その後、実際の選手とガイドランナーが走っている映像を見て、自分達でも走る体験をしました。「歩く時よりもはるかに難しい。」「実際の選手は、たくさん練習して息を合わせていることがわかった。」などの感想が聞かれました。ガイドランナーを体験することで、視覚に障害のある人たちのスポーツについて知ることができ、また、相手のことを考えて言葉をかける大切さを学ぶことができました。

今週は、すこやか週間です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は、10月のすこやか週間です。運営委員会から、廊下や階段を走らずに歩くことの大切さについて、委員会発表がありました。3階渡り廊下やワークスペース、1階保健室前の廊下などを走っている人が多く、とても危険であるという内容でした。けがをすると、けがをした人もさせた人も悲しい思いをします。最後に、「右側通行でゆっくり歩こう。けがをさせない!しない!」という呼びかけがありました。けがをしてから、させてからではなく、けがをしない、させない行動をしていきましょう。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の児童朝会で、中央区の区長様や保護司の方々にお越しいただき、表彰式がありました。『社会を明るくする運動』に作文を応募した4年生3人が表彰されました。社会を明るくする運動は、中央区を住みやすい安心、安全な町にするために、みんなで協力していこうというものです。このように作文を書くことも、自分たちの町のためにできることの一つですね。また、空手の大会で優勝した児童の表彰もありました。本校の児童のがんばっていることが紹介され、すばらしいところを知る機会になっています。
 校長先生からは、10月8日(日)に行われる『開平まつり』についてのお話がありました。地域やPTAの方々など、たくさんの人たちがお店を出して楽しいまつりになるように準備をしてくださっているので、ぜひ参加して楽しみましょうということでした。
 10月の生活目標について、担当の先生からお話がありました。10月の生活目標は、「友だちと力を合わせて活動しよう」です。今週の生活目標は、「当番の仕事をしっかりやろう」です。一人一人が心がけていきましょう。

給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の金曜日で9月分の給食が終了しました。最終週の給食も児童はもりもり食べていました。27日(水)の給食は、組み合わせがとても好評で「2学期の給食の中で一番!!」「全部おいしかった。」という感想が聞かれました。巨峰は、長野県産の種なしが納品されました。1年生の教室では、食後に本を読んだり絵を描いたりして、静かに座って待つことができていました。28日(木)の給食は、月見の行事献立でした。みたらしだんごの人気が特に高く、4年生の教室では、みたらしだんごのおかわりに15人ぐらいの児童が並んでいました。29日(金)は、韓国料理のヤンニョムチキンが出ました。料理酒、みりん、こいくちしょうゆ、ケチャップ、コチジャン、水を合わせて作ったヤンニョムというたれが丁度よい辛さで、小学生でもおいしく食べられて大人気でした。10月の給食も楽しみにしていてほしいです。

2年生、まちたんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は淀屋橋近くにある神宗さんへ行きました。お昆布のことを質問したり、作る過程について教えていただいたり、子どもたちは興味津津でした。明日も行きたいと言っている児童が多かったです。神宗さんありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

開平だより

学校からのお知らせ

学校生活のきまり

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査の分析と取組

いじめ防止基本方針

学校安心ルール