TOP

2年生 町たんけん(9月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、地域のお店にご協力いただき、生活科の学習で町たんけんをしています。今回のグループは、メガネ店に行きました。「メガネはどうやって作っていますか。」「メガネの他に何か売っていますか。」「このメガネ屋さんをつくったのは誰ですか。」など、児童からの様々な質問に答えていただきました。メガネは、大きい丸いレンズがあり、フレームに合った形にレンズを削って作っているそうです。40年前までは手作業で作っていましたが、その後は機械で作るようになったこと、メガネ関係の物をたくさん取り扱っていることなどを教えていただきました。また、祖父の時代にはメガネ店ではなく時計店を営んでいたということに児童は特に驚いていました。町たんけんで知ったことを学校に帰ってまとめ、他のグループの児童にも伝えていきます。

体育支援事業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 その3は、6年生の様子です。6年生も2人組になってやわらかいボールを手や背中ではさんで運んだり、遠くの三角コーンにボーリングのようにボールを投げて当て、取りに行って戻ってくるというリレーも行いました。ボーリングの動きは6年生でも難しく、5人のチームで2人ぐらい当てられたら充分というぐらいの難度でした。三角コーンになんとか当てようとがんばっていました。
 様々な器具がないと、広い場所がないと運動できないということではなく、バランス運動やボール運動など、工夫をすれば楽しく体を動かすことができるということを知りました。今回教えていただいたことを活用して、これからしっかり体づくりをしていきましょう。
 

体育支援事業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 その2は、4年1組の様子です。体のバランスをとる動きを行いました。右足で1〜5の数字を書く動き、左足で6〜10の数字を書く動きをした後、今度は、自分の名前を漢字で書く動きをしました。数字の時は、どの児童も得意そうにバランスをとりながら足を動かすことができていましたが、漢字になると難しいようでした。画数の多い名前の児童は特に時間がかかっていました。クラスの全員が自分の名前を書く動きが終わるまで、みんなで応援して待っていました。

体育支援事業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の水曜日に引き続き、今週もスポーツ指導員の方々にお越しいただき、4年生と6年生で体育の支援事業がありました。その1は、4年2組の様子です。2人組になってやわらかいボールを手や背中ではさんで運んだり、1人でおなかにボールをのせて運んだりしました。2人組では、2人で息をあわせて、ボールを押す強さを同じにしないと落ちてしまいますが、何度も再チャレンジしていました。おなかにボールをのせて運ぶリレーはとても難しそうでしたが、コツをつかんだ児童が次の走者に「こうしたら上手にできるよ。」とアドバイスしていました。

2年生 町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、生活科の学習で地域にあるはんこ屋さんに町たんけんに行きました。事前に詳しく知りたいと思うことを考え、質問する準備をしていました。はんこ屋さんでは、「一番高いはんこはどれですか。」「お店にはいくつはんこがありますか。」「はんこの種類は何種類ぐらいありますか。」などの質問をしました。一番高いはんこの値段やお店には約2万本ものはんこがあることなどを教えていただき、2年生からは「えー!!」という驚きの声が上がっていました。機械でも作り、手作りもしているそうです。はんこの種類も数えきれないほどあり、児童がいつも目にしている名前の彫られたはんこだけではないこともわかりました。一つ一つのことが驚くことばかりで、知らなかったことを知ることができ、とても喜んでいました。これから、他のグループも様々なお店にたんけんに行かせていただき、自分たちが住んでいる地域のことについて理解を深めます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

開平だより

学校からのお知らせ

学校生活のきまり

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査の分析と取組

いじめ防止基本方針

学校安心ルール