天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

今日の給食

・いわしのしょうが煮
・みそ汁
・高野どうふの煮もの

今日は和食メニューです。
何故か、給食後も何となく教室内に魚のにおいが漂うメニューです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 しんせつってどんなこと?

【2組】指導力向上の研究授業で、道徳の学習をしました。
テーマは「親切」です。
学習を通して、人に親切にすることで、親切にされた人だけでなく、した人も気持ちが温かくなることを感じたようです。
これからも、クラスの中にやさしさがあふれますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 車いす体験

【3組】3年生が、「天王寺区社会福祉協議会の協力で、車いす体験をしました。
実際に車いすを利用されている方からお話を聞いたり、車いすを体験したりしました。
坂道や、段差など難しい操作もありましたが、乗っている人が安心できるようにやさしく動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 歯磨き指導

【1組】歯科衛生士の先生をお招きして、歯磨き指導をしました。
虫歯ができるしくみを教えていただいたり、上手な歯磨きの仕方を学んだりしました。
学校歯科医の先生からは、楽しいクイズも出していただきました。
今日からみんな歯磨き名人です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 PIZZA オーダー

【2組】C-NETの先生と外国語活動の学習をしました。
今日は野菜の名前を学習しました。
学んだことを使って、端末でピザ作りをしました。
友だちからオーダーを受けて材料をのせていきます。
もちろんオーダーは、イングリッシュ オンリーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 委員会活動(最終) 学校給食委員会
3/12 登校指導 PTA交通安全指導
3/13 ひまわり
3/14 卒業式予行
3/15 卒業式準備

学校だより

校長室だより

学校協議会

学校における安全の取り組み

全国学力・学習状況調査の結果

学校からのお知らせ

学校安全マップ