☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

「1.2年生」体育

まだまだ苦手で泣いてしまう児童もいますが、あっち向いてホイ、顔つけ、蹴伸び、うーッバの練習を頑張ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪市教育委員会より

画像1 画像1
保護者さま

大阪府において「青少年の非行・被害防止強調月間」(7月)の取組として、少年の非行・被害防止に向けた広報啓発活動のポスターが作成されました。
つきましては、本ポスターをご確認いただき、児童の非行・被害防止に向けた取組及び啓発活動にご協力をお願いいたします。

水泳指導

昨日は雨天のため中止にした水泳学習ですが、本日は気持ちよく入水しています。
水分補給も忘れずにできています。
苦手意識のある児童も少しずつ成長していけるように先生方もあの手この手で頑張ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

「2年生」生活

先日、夏野菜を収穫しましたが、また大きくなっているのでお世話をしがてら観察に行きました。
水をやるだけでなく、肥料をやったり、雑草を抜いたり、支柱にくくりなおしたりとたくさんのお世話をがんばっています。

さて、もぉっと大きく育ててから収穫したい!とのことで、今日は結局収穫しませんでした。
主体的に意見が言えたり考えたりできるようになってきています。嬉しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「2年生」国語

「サツマイモの作り方」の学習では、二種類の文章を読み比べています。
それぞれ、順に書かれていて分かりやすかったり、項目ごとに分かれているから見やすかったり、短い文で読みやすかったりするのですが、今日は『見出し』について学びました。
教科書以外でも、さがしてみよう〜ということで、図書室に行き新聞を広げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

全国調査

学校評価

学校だより

校長室だより