★29日(土)に引き渡し訓練があります。児童は3時間目の引き渡し訓練で保護者の方と下校します。詳しくは後日配布するお手紙をご覧ください。★ ★プールカードにサインを忘れないよう、よろしくお願いいたします。サインがない場合、入水することができません。★

3年 社会科 1月23日

むかしのくらしについて学習しています。今日は七輪を使って、お餅を焼きました。焼き具合いに見当をつけるのはむずかしいのですが、美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科 1月23日

「むかしあそびを楽しもう」ということで、手づくりタコを運動場であげました。軽いタコなのでよく上がりますが糸が絡まりやすいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科 1月22日

てこのはたらきの学習をしています。支点、力点、作用点の位置によって重い砂袋を楽に持ち上げるためには、どうすればよいかを実際に実験をして調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語科 1月22日

3年生は自分の考えを伝えようという学習をしています。テーマを選び自分の考えを書きます。大切なのはなぜそう考えたのか、理由を明確にすることです。僕は◯◯だから、こうする方がいいと思います。というように、相手にわかりやすいように自分の考えを伝える練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 外国語活動 1月22日

4年生の外国語活動はMy favorite placeです。自分が学校の中で好きな場所を英語でやりとりします。理科室、図工室、図書室など英語でしっかりと答えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

西淡路小学校いじめ防止基本方針

学校協議会

給食献立表

通級指導教室

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

その他

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

がんばる先生支援事業