★29日(土)に引き渡し訓練があります。児童は3時間目の引き渡し訓練で保護者の方と下校します。詳しくは後日配布するお手紙をご覧ください。★ ★プールカードにサインを忘れないよう、よろしくお願いいたします。サインがない場合、入水することができません。★

2年 はみがき指導 1月18日

歯科校医先生と歯科衛生士の方からの、はみがき指導をしていただきました。歯垢を取り除くためのはみがきの仕方などを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 1月18日

今日の児童集会は、じゃんけん列車です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 居住地校交流 1月17日

東淀川支援学校のお友だちが交流に来てくれました。
理科の「てこのはたらき」を一緒に学習しました。
実際に10キロのおもりを持ち上げようとするけれどなかなか持ち上がらず…しかし目隠しされ、ある魔法をかけると、小さな力で持ち上がりました。なぜだろう?とみんなで話し合いながら、てこの原理について学びました「また来てねー。」とみんなとさよならしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 1月17日

ごはん 牛乳
豚肉のゴマだれ焼き
みそ汁 きくなとはくさいのおひたし

きくな
きくなはキク科の植物で、春に黄色い花を咲かせるため春菊ともいいます。皮膚やのど、鼻の粘膜を強くするカロテンや、骨や歯を丈夫にするカルシウムを多く含みます。
画像1 画像1

2年図画工作科 1月17日

「カラフル熱帯魚」〜絵の具で色をぬろう〜という学習で、絵の具で色の濃淡や水の量を気をつけながら、色とりどりの熱帯魚の絵を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

西淡路小学校いじめ防止基本方針

学校協議会

給食献立表

通級指導教室

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

その他

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

がんばる先生支援事業