東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

1日の献立

 今日の献立は、マカロニグラタン・キャベツのスープ・みかん(かん)・大型コッペパン・いちごジャム・牛乳です。

 マカロニグラタンは、クリーミーなホワイトソースにエルボ型のマカロニがたくさん入った大人気の献立です。こんがりと焼き色がついていて、とてもおいしかったです。
 キャベツのスープは、旬の春キャベツをたくさん使った具だくさんの彩りのよいスープでした。
 みかん(かん)は、一口サイズで食べやすくて、食後のデザートにピッタリでした。

 大阪市の給食のいろいろなパン
大阪市の給食には、5種類のパンが登場します。
コッペパン・黒糖パン・おさつパン・レーズンパン・パンプキンパンがあります。
コッペパンには、ジャムやバターなどがつきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体をしっかり動かそう!

ついついのんびりしたくなるゴールデンウィークですが、子どもたちは学校でしっかり体を動かしています。
体育館では6年生がマットを使った運動をしていました。全てのグループが準備を終えるまでグループや個人でカエル倒立などの準備運動です。
運動場では4年生がスキップや横走りなどのいろいろな走り方にチャレンジしていました。

体育の授業では、一人ひとりがどのくらい体を動かせたかも大切なポイントです。運動するのに最適なこの季節に、体をしっかり動かしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゴールデンウィークの合間の月曜日、今日は晴れ渡る空の下、児童朝会がありました。
校長先生からは東井高野の目指す子ども像の「考える子」「たくましい子」「やさしい子」の「やさしい子」について「自分がされていやなことを人にしないことが、やさしくなる第一歩です。」との話がありました。
また、代表委員会の認証状を渡せていなかった児童の認証状の授与とあいさつがあり、最後に朝会担当の先生から、5月の生活目標「ろう下、階段を安全に歩こう。」についての話がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

各種方針

安全マップ