明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

小路小学校創立150周年

画像1 画像1
創立150周年記念式典の練習風景です。6年生が代表で出席します。当日「小路のあゆみ」について総合で学んだことを発表します。

11月6日の給食

今日の献立は、豚肉のバジル焼き、スープ、うずら豆のグラッセ、ソフトマーガリン、牛乳でした。
画像1 画像1

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は児童朝会がありました。
校長先生からは、自分の持ち物もみんなで使うものも大事に使うことの大切さについて昨日のスポーツの試合と関連して全校児童にお話がありました。また、今週11月11日(土)は、創立150周年記念式典・音楽発表会についてお話がありました。6年生は学校代表として保護者の方や地域の方や来賓の方に伝わるようにがんばってほしいと思います。また、音楽発表会は保護者の方が参観してくださるので現在練習をしてがんばっています。
中:月目標について 当番の先生から
下:今月の保健目標「姿勢に気をつけよう」委員会から

11月2日の給食

画像1 画像1
11月2日の献立は、関東煮、はくさいの甘酢あえ、みかん、牛乳、ごはんでした。

11月1日の給食

今日の献立は、令和4年度学校給食献立コンクール優秀賞の献立でした。体ポカポカ鶏肉のしょうが焼き、ほくほくさつまいもみそ汁、ピリッとひき肉きんぴらごぼう、ごはん、牛乳でした。きんぴらごぼうは、ラー油を加えているのでピリッとしています。いりごまをくわえているのでゴマの香りがしておいしかったです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営に関する計画

学校協議会

小路安心・安全ルール

お知らせ

がんばる先生支援事業

安全マップ