6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

クラブ活動(家庭科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度最後のクラブでは、リクエストの多かったベビーカステラをたこ焼き器で作りました。大阪の子どもらしく上手に丸い形を竹串で作っていました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、くじらのたつたあげ、まるてんと野菜の煮もの、もやしのしょうがづけ、ご飯、牛乳でした。鯨を初めて食べるという子も多く「おいしい!」の声がたくさん聞けました。

今朝の全校朝会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2週間にわたって実施した、能登半島地震支援の募金と2学期から呼びかけていた「服のプロジェクト」について、6年生が報告をしました。

募金は、115,271円集まり、日本赤十字社を通じて、被災地に届けてもらいます。

今朝の全校朝会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
17日は、大宮しょうがつこうの創立記念日でした。6年生が、パワーポイントにまとめた歴史を紹介してくれました。教室では、みんな真剣に聞いていました。

創立は1933年なので、今年で91年になります。

キックベースボールイベント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子ども会キックベースボールチームが、9時から第2グラウンドでイベントを行いました。楽しく体を動かしたり、キックの試合を楽しんだりしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 スクールカウンセリング
3/12 登校見守りDAY 卒業式予行 PTA校庭開放 PTA実行委員会
3/14 PTA校庭開放
3/15 給食終了6年 卒業式準備(5年以外は5時間後14:40下校)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

しょくせいかつだより

学校安心ルール

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

PTA校庭開放

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ

いきもの

自主学習グランプリ

学校のきまり