3年生 社会見学

画像1 画像1
昔の電話や炊飯器、洗濯機は、どのように使っていたのかな?
まずは映像を見て考えます。

3年生 社会見学2

画像1 画像1
予定より少し早いですが説明を始めていただきました。
みんな静かに一生懸命聞いています。

3年生 社会見学1

画像1 画像1
3年生の子どもたちは「大阪くらしの今昔館」に社会家学にいきます。
電車もとっても静かに乗車できました。
三階のホールまで上がります。

5年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お話の絵を木製のプレートに描いて電動のこぎりで切り離しパズルを作っています。

切り離した後は紙やすりでピースの周りをこすり、ていねいに仕上げていきます。

出来上がりが楽しみですね♪

世界の文化に親しむ週間 3〜6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月8日(木)世界の文化に親しむ週間で、3〜6年生の子どもたちがゲストティーチャーに来校いただき、あいさつの言葉や生き物の鳴き声などを教えていただきました。

最後に音楽に合わせて歌いながらダンスを楽しむ学年もありました。

大阪から1時間30分で行くことができるお隣の国、韓国・朝鮮。
世界のいろいろな国のあいさつや生き物など調べてみると、同じところや似ているところ、違うところなどを知ることができますね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 全校朝会
3/14 卒業式予行
3/15 卒業式準備 1〜4年・6年(5時間授業)

配付文書

がんばる先生支援事業

学校安心ルール

学校協議会

学校のきまり

全国学力・学習状況調査

安全マップ

全国体力・運動能力調査