オリエンテーリング見守りボランティアありがとうございました。黄色い旗のご返却をよろしくお願いします。

3月5日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

ごはん
関東煮
きゅうりの梅風味
とら豆の煮もの
牛乳

でした。


『とら豆』
 とら豆は、いんげん豆の一種です。白地を基本としながら、へその周囲に濃い黄褐色と淡い黄褐色の斑紋が入っているのが特徴です。
 豆の模様の入り具合が「虎(とら)」に似ていることから「とら豆」と呼ばれています。

 とら豆は、炭水化物やたんぱく質、鉄、丈夫な骨や歯を作るもとになるカルシウムなどの栄養素を含みます。
 また、体内でエネルギーや物質の代謝に必要なビタミンB1、ビタミンB2、腸の調子を整える食物繊維も含んでいます。

3月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

ごはん
鶏肉のみそバターソース
五目汁
きな粉よもぎだんご
牛乳

でした。


『よもぎだんご』
 よもぎはキク科の多年草の野草(山野に自生する植物)で、春の若芽をアク抜きして利用します。
 よもぎを使っただんごは「草だんご」とも呼ばれ、よもぎの特有の香りが感じられる食品です。

 給食で使用されるよもぎだんごは、うるち米、もち米、よもぎで作られます。
 今日の給食では、砂糖、うすくちしょうゆ、湯を合わせて煮、でん粉でとろみをつけた甘いみつをからめ、喫食時にきな粉をかけて食べます。

3月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

ごはん
いわしフライ
みそ汁
牛ひじきそぼろ
牛乳

でした。


『いわし』
 いわしには、体を作るたんぱく質のほか、カルシウム、ビタミン類、脂質などが含まれています。

 いわしの脂質には、脳の働きをよくするといわれるDHA(ドコサヘキサエン酸)、血中コレステロール値を下げ、中性脂肪を減らし、動脈硬化や脳血栓の予防になるといわれるEPA(エイコサペンタエン酸)が豊富に含まれています。

 骨ごと食べられるようにフライやてんぷら等にすることで、より多くのカルシウムをとることができます。

2月29日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

チキンレバーカレーライス
きゅうりとコーンのサラダ
スイートポテト
牛乳

でした。


『スイートポテト』
 スイートポテトは、秋から冬が旬のさつまいもを使用し、砂糖やバター、牛乳、クリームや卵などを使って作られます。

 昨年度まで、さつまいも、砂糖、バター、牛乳、クリームを使い、手作りのスイートポテトを給食で提供していましたが、牛乳・乳製品の食物アレルギーのある児童も食べられるよう、新しく導入されました。原材料は国産のさつまいもを使用し、牛乳・乳製品、卵は使用していません。

3月4日 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月最初の全校朝会を実施しました。

どんよりとした曇り空の下ですが、

子どもたちの表情は明るく見えます。


 6年生にとっては卒業の月。

他の学年には、まとめの月となります。

 茨田東小学校の全児童が

最後まで楽しく元気に活動してほしいと願っています。


1時間目には大谷グローブを用いて

キャッチボールをしました。

「SHOWタイム」と名付けられたこの活動を

どの子も楽しんでいました。





文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/10
3/11
3/12 C-NET SC
3/13 PTA実行委員会
3/14 卒業式予行 食に関する指導3-1
3/15 卒業式準備(5年生以外は給食終了後下校) 食に関する指導3-2
3/16