TOP

4月19日 学習の様子 1年生

生活科で春の様子を見つける学習をしました。あいにくの雨で外での学習ができません。今日はテレビを見ながら、次回の外での学習に向けての準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

昼休みになると、たくさんの子どもたちが運動場に出てきます。サッカーやバスケットボールなどの球技のほか、一輪車や小運動場の遊具などでもたくさん遊んでいます。運動場が広いうえに児童数も少ないので、広々と遊べます。遊びのほか、学習園でチョウの卵を探している子どももいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もう準備が始まっています

秋に向けて、菊の栽培がすでに始まっています。昨年度栽培したものからさし木をし、根気強く育てていきます。土づくりや水やり・肥料など手間がかかりますが、100周年式典が行われるころには、きれいな花を披露できるよう管理作業員さんが大事に育ててくれています。よい結果を出すには、地道な努力の積み重ねが不可欠なことを教えてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年4月18日 本日の献立

本日の献立
・豚肉のガーリック焼き ・スープ ・さんどまめとコーンのサラダ ・レーズンパン 
・牛乳

 3年生が並んで、給食を取りに来ました。大きな声で「いただきます」の挨拶をし、静かに並んで教室に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 学習の様子 2年生

4時間目は図書の時間です。火曜日は図書館司書の先生が来てくださっているので、終日図書館が開館しています。2年生らしく絵本や学習漫画を読んでいる子どもが多いですが、中には字がいっぱい書いてある本を読んでいる子もいます。どの学年の児童も、自分の興味・関心に合わせいろいろな本と出会える図書館をどんどん活用してほしいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31