TOP

9月19日 学習の様子 5年生

社会科の学習です。長崎県の水産物が、どのようにして消費地に届けられるのかを、調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月19日 学習の様子 3.4年生

運動会の練習をしています。運動場での場所の確認をしています。声出しの練習もしました。大きくて元気な声が響きわたりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日 学習の様子 2年生

国語「ニャーゴ」の学習です。段落ごとに読み取りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 運動会練習5.6年生

5.6年生も運動場での練習が始まりました。やはり高学年ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年9月15日(金) 本日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、・ミニ黒糖パン ・イタリアンスパゲッティ ・キャベツのバジル風味サラダ ・巨峰(ぶどう) ・牛乳です。

ぶどうには、そのまま食べるものや、ワインやレーズンなどに加工されるものがあります。日本では、そのまま食べるものが多く生産されています。ぶどうがたくさん収穫できるのは、8月から10月ごろです。今日の給食に出ているぶどうは、「巨峰」という種類です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31