2年 いもほり

画像1 画像1
画像2 画像2
学習園で育てていたおいもを掘りに行きました。できているか、少し心配もしていましたが、大きなおいもが育っていました。大きいおいもに「すごーい!」と喜んだり、土から出てきたみみずに「きゃー!」と叫んだり、にぎやかなおいもほりでした。
動物たちのおいもほりの掲示は、10月の下足室掲示に学年みんなで作ったものです。

11月1日(水)今日のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月になりました。
朝夕は冷え込みますが、日中はまだまだ暖かい日々が続いています。

今日の昼休みも運動場では、多くの児童がサッカーやドッジボール、バスケットボール、鉄棒、おにごっこ、けいどろ、コンビネーション遊具・・・いろいろな遊びをしていました。
(運動場だけでなく、教室や図書室などでも、休み時間を有意義に過ごしている子どもたちがたくさいました。)

そんな休み時間ですが、依羅小学校の『素敵だな!』と感じるところは、多くの先生と子どもたちが一緒になって遊んでいる場面がたくさん見られるところです。
(ちなみに、写真を撮っていると、2年生や5年生から「一緒にサッカーやろ!」と誘ってもらいました。誘ってくれたみんな、ありがとう☻)

仲よく遊ぶことで、よりお互いのことを理解することができ、仲が深まっていきますね♪

10月30日(月) 4年 学習の様子

画像1 画像1
国語科では『くらしの中の「和」と「洋」』の学習に入りました。自分たちのくらしの中の「和」と「洋」を探し、それぞれの違いや良さをまとめていきます。

算数科では「わり算」の学習をしています。わり算のきまりを使って、問題が解けるか考えたり、友だちと話し合ったりしました。学習を定着させるためには、復習が大切なので、計算名人を目指して、自主学習に取り組みましょう!

2年 秋の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
26日(木)に浜寺公園に遠足に行きました。
過ごしのやすい気候の中、子どもたちは元気いっぱい活動することができました。公園の中を移動する列からは、九九を唱える声も聞こえ、自然を感じながら算数の学習も楽しみました。お昼は、おいしそうなお弁当をうれしそうに食べていました。朝から、お弁当の用意をありがとうございました。

3年 

子どもたちが、楽しみにしている書写の時間です。先生の話をしっかり聞いて、一画、一画、心をこめて書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

Microsoft Teams

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

全国学力学習状況調査

ほけんだより

安全マップ

学校安心ルール