とうふローフ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「とうふローフ、カリフラワーのスープ煮、りんご、黒糖パン、牛乳」でした。とうふローフはミートローフをイメージして作られ、学校給食献立調理検討会議で考えられた献立です。

とうふローフの作り方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とうふローフは、とうふ、ツナ、細かくカットした大豆、たまねぎを混ぜ合わせ、砂糖、塩、こいくちしょうゆで味つけし、焼き物機で焼いています。ケチャップをつけていただきました。

【5年】 図工 〜名画をリメイク〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は図工で、名画を自分なりに変えたり付け加えたりして、少しリメイクしていきました。細かなところまで丁寧に描いて彩色し、まるで本物かのような作品ができ上がりました。

 世界のたくさんの名画を見つめ直す機会にもなりました。今後も、いろいろな形で芸術センスを磨いていけたらと思います。

【7・8年】 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7・8年が薬物乱用防止教室にのぞみました。大麻がいかに危険かを、事例などももとに教えていただきました。オーバードーズ問題など、薬物が命に危険をおよぼす可能性があることも聞き、正しい薬の使い方への意識を高められたらと思います。
 
 また、SNSを背景とした犯罪などから身を守るために、普段から心がけておくことを再認識できました。

冬至の食事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「きびなごてんぷら、含め煮、焼きかぼちゃの甘みつかけ、ごはん、牛乳」でした。

 2023年の冬至は12月22日です。日本では昔から「ん」がつく食べ物を冬至に食べると、運がよくなるといわれています。「ん」が2つ入るとさらによいとされ、その一つがかぼちゃ(なんきん)です。

 かぼちゃは夏野菜ですが、冬まで保存がききます。冬至の頃に貴重なビタミン源を豊富に含むかぼちゃを食べることで、寒い冬を元気に乗り切ろうという昔の人の知恵が活きています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 (7・8)ダンス特別授業
3/12 (中)卒業式予行・前日準備
3/13 (中)卒業式(小)休業日
3/14 (小)卒業式予行
3/15 (全)45分授業(5年以外5限まで)(5)前日準備(中)学年末懇談
3/16 第6回ハピネスワールド